
リハビリをもっと身近にするいこいの里屈指のリハビリセンター
リハビリセンターcocokaraは、様々な場所で活躍するリハビリ師の拠点となる事業所となっております。 施設内には主にデイサービスご利用者の個別機能訓練所としてつかわれています。 また当施設は、リハビリに関する総合相談窓口となっております。 ご本人、ご家族、ケアマネージャー、MSWなど各方面からのリハビリに関するご相談も随時承っております。
住所 | 〒445-0062 愛知県西尾市熊味町大道南90-4 |
---|---|
TEL・FAX | 【TEL】 (0563)55-0012 【FAX】(0563)55-0013 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
施設長のごあいさつ
リハビリセンターcocokaraでは、「今までできなかったことができた!」その喜びが聞きたくて、 リハビリチームが一丸となってサービスを提供しております。
単なる運動や訓練ではなく、「活動目的・目標を明確化すること」 「社会的活動と常にリンクさせること」 「リハビリを通して“生きる”というテーマに挑戦すること」などでリハビリの無限の可能性を追求しています。 急性期のリハビリが特に必要ではないけれど、退院時等にご自宅で生活することが不安である方や、 足腰が弱ってきて、生活範囲が狭くなってきている方など、リハビリに関心やお悩みを抱えている方に無料でご相談に応じています。 リハビリ師がチームになって皆様の不安を解消いたします。
是非お気軽にご相談ください。
こんな方にオススメ
- 腰や膝の痛みをなくしたい
- 骨折をしたが以前のように歩けるようになりたい
- うつで活動範囲が狭まってしまった
- 自宅でリハビリを行いたい
- 廃用症候群・寝たきり予防
- 脳梗塞後遺症による麻痺のリハビリ
- 心疾患・腎臓疾患による浮腫のリハビリ
- 糖尿病などの生活習慣病のリハビリ
- 筋力アップで介護予防
- ご飯を美味しく食べたい
- 退院後の自宅での生活が不安
- 病院でのリハビリが終わってしまった
施設の強み

リハビリ師の拠点となる事業所
熊味館2Fにあるリハビリセンターは、様々な場所で活躍するリハビリ師の拠点となります。
施設内は主にデイサービスご利用者の個別機能訓練場として使われています。
定例の会議では様々な症例の発表・検討会を行って質の高いサービスの向上を図っています。
単なる運動・訓練ではなく、
①活動目的(目標)を明確化すること
②社会的活動と常にリンクさせること
③リハビリを通して「生きる」というテーマに挑戦すること
などリハビリの無限の可能性を追求しています。

リハビリに関する講習会など開催
「リハビリの正しい知識を!」ということで、毎回目からウロコのリハビリ講習会を定期的に開催しています。 会議では様々な症例の発表・検討会を行っています。また、毎月15日に大人気のリハビリ新聞を発行しています。 リハビリの知識を簡単に楽しくお伝えしています。

意欲UPの取り組み
リハビリが嫌で嫌でたまらない方も中にはいます。意欲があるかないかで、リハビリの効果を変えてしまいます。
目的は人それぞれですが、リハビリ師が設定する目標ではなく、ご入居者様にとっての真の目標を設定するお手伝いもしております。
当リハビリセンターでは、やる気を引き出すテクニックを最強の売りとしています。やる気がない方にどんな手を使うか?それは企業秘密です!

認知症にも特化
脳トレや、作業療法士が考案した手作業も種類豊富にそろっています!
また、くもん学習療法では脳が活性化するだけではなく、やる気や集中力が高まるなど気持ちにも変化がみられています。