食事 イベント

2025.03.03

桃の節句メニュー

img

あかりをつけましょぼんぼりに~♬

3月3日は桃の節句!
ひなまつりに、✿ちらしずし ✿湯葉と三つ葉のお吸い物 ✿煮物 ✿さつま揚げの白あんかけ ✿菜の花のお浸し ✿さくらゼリー
を提供しました。
華やかで見た目も楽しいちらし寿司は春のおとずれにぴったりではないでしょうか?
 
 ひなまつりに良く飾られる菱餅ですが、ここ西三河地方ではあまりなじみがありません。
その変わり、西三河地方では「いがまんじゅう」がよく飾られています。西三河出身の方はお店で一度は目にしたことがあると思います。
「いがまんじゅう」は、粒あんもしくはこしあんを米粉で包み、表面に着色したもち米をつけた和菓子で、愛知県以外にも「いがまんじゅう」という名前の物はありますが、見た目は全く別のもので、雛祭りの行事食として食べるのは西三河地域独特の風習です。
 
 よく見かけるピンク・黄色・緑の米が付いたいがまんじゅうにはそれぞれ意味があるそうで、
ピンク(赤)は【桃の花】や【魔除】、黄色は【菜の花】【豊作祈願】、緑色は【新芽】【生命力】を意味するという説があります。いがまんじゅうはこの3食の鮮やかさが雛菓子として定着したゆえんではないかといわれています。