食事 イベント
2025.03.03
桃の節句メニュー
あかりをつけましょぼんぼりに~♬
3月3日は桃の節句!
ひなまつりに、✿ちらしずし ✿湯葉と三つ葉のお吸い物 ✿煮物 ✿さつま揚げの白あんかけ ✿菜の花のお浸し ✿さくらゼリー
を提供しました。
華やかで見た目も楽しいちらし寿司は春のおとずれにぴったりではないでしょうか?
ひなまつりに良く飾られる菱餅ですが、ここ西三河地方ではあまりなじみがありません。
その変わり、西三河地方では「いがまんじゅう」がよく飾られています。西三河出身の方はお店で一度は目にしたことがあると思います。
「いがまんじゅう」は、粒あんもしくはこしあんを米粉で包み、表面に着色したもち米をつけた和菓子で、愛知県以外にも「いがまんじゅう」という名前の物はありますが、見た目は全く別のもので、雛祭りの行事食として食べるのは西三河地域独特の風習です。
よく見かけるピンク・黄色・緑の米が付いたいがまんじゅうにはそれぞれ意味があるそうで、
ピンク(赤)は【桃の花】や【魔除】、黄色は【菜の花】【豊作祈願】、緑色は【新芽】【生命力】を意味するという説があります。いがまんじゅうはこの3食の鮮やかさが雛菓子として定着したゆえんではないかといわれています。
Categories
すべての記事 (303)
ニュース・お知らせ (15)
学習療法(公文) (2)
脳トレ・パズル (2)
健康 (12)
福祉用具・福祉支援機器 (1)
介護技術 (2)
リハビリ・トレーニング (3)
認知症ケア (1)
認知症とは・認知症予防 (2)
在宅介護・在宅支援 (2)
介護とお金 (2)
看取り・緩和ケア (3)
事例 (1)
地域包括ケアシステム (1)
家事・生活アイデア (2)
今月のベストショット (3)
KAGAYAKIプロジェクト (11)
教室・倶楽部活動 (1)
求人・採用 (2)
時事 (1)
教訓 (8)
季節 (15)
ご挨拶 (6)
介護離職 (1)
レポート (1)
写真で一言 (16)
栄養・栄養改善 (1)
旅行・散策・散歩 (1)
本・映画レビュー (1)
挑戦 (1)
税金・社会保険 (1)
金融投資・自己投資 (1)
組織理論・チーム理論 (1)
防災・BCP (3)
環境・SDGs (2)
調理技術(法)・調理器具 (3)
農業・畑活動 (2)
レク (1)
ケアマネジメント (3)
趣味・倶楽部・サークル (2)
DX・ICT・ロボット (2)
回想 (2)
贈り物 (4)
取材・インタビュー (4)
補助金・助成金・給付金 (1)
経営理念・ビジョン (1)
施設紹介 (2)
終活・相続 (1)
犬 (2)
芸術 (2)
訪問介護 (4)
働き方・副業・キャリア (4)
キャリアアップ・資格取得 (1)
生産性向上 (1)
AI・Chat GPT (3)
プロンプトアイデア集 (1)
識学 (1)
企画 (1)
音楽・音・音楽療法 (2)
ご利用者紹介 (4)
スタッフ紹介 (4)
エンゲージメント (2)
福利厚生 (3)
求人・人事 (1)
ボランティア (2)
健康経営 (5)
レシピ (10)
研修・セミナー (10)
新サービス (4)
デイサービス (49)
介護タクシー (6)
サービス付き高齢者向け住宅 (16)
看護・医療・リハビリ (11)
食事 (17)
イベント (37)
作品 (58)
言葉 (7)
コラム (15)
介護・医療・福祉コラム (9)
その他 (4)
Archives
2025年 (77)
2024年 (122)
2023年 (53)
2022年 (22)
2021年 (10)
2020年 (4)
2019年 (3)
2018年 (2)
2017年 (10)